SSブログ

青うなぎとは? [ウナギ]

青うなぎとはどんなうなぎ?

最近、天然のうなぎがテレビ番組で紹介されて注目されています。

少し前に、ソロモン流で東京のうなぎ専門店[かぶと]が紹介されました。
[かぶと]は養殖物をメインに、特に天然物にこだわり、
東京で最も人気があるようです。


うなぎ専門店[かぶと]についての記事はこちらから。
http://sea-fishing.blog.so-net.ne.jp/2014-08-04



なぜ青うなぎと言われるのか?

普通、多くの人は、うなぎの色はグレーか濃いグレーをイメージすると思います。

これは、画像やテレビなどで養殖物や淡水のうなぎを見ているため、
グレーをイメージするのだと思います。

しかし、ソロモン流でも放送されていましたが、
宍道湖の汽水域のうなぎは少しくすんだ緑色をしていました。

青うなぎの色を正解に表現するのはむつかしいですが、
オリーブの実の色が近いかと思います。

また、緑色のうなぎを青うなぎと言われる理由は、
日本人は昔から、
青色も緑色もいっしょに青と表現する習慣があるからだと思います。

元々、青うなぎと呼ばれていたのは、
岡山県の吉井川河口から児島湾で獲れるうなぎの事で、

綺麗な緑色の天然うなぎは昔から最高級のうなぎとして珍重され
青うなぎと呼ばれてきました。



なぜ緑色のうなぎになるのか?

青うなぎ.jpg

これは諸説が有って、まだ解明されていません。

一つは、
うなぎは生息している水の色に近くなる、、
と言う説ですが、

昔、東京の旧江戸川の河口で何回かうなぎを釣りました。
しかし、
旧江戸川の河口の水の色は、あまり奇麗な色ではなく
グレーか茶色の濁った緑色にもかかわらず、
うなぎは薄い緑色でした。

水のきれいな地方の河口でも、
水の色は濁っていると思います。



二つ目の説は、

そもそも、うなぎの種類が違うのではないか?

と言う説です。

確かに、河口の青うなぎは頭が小さく、
別名はクチボソとも言われるそうです。

しかし、この説も確かな解明がされていません。
定説では、日本のうなぎは全て日本うなぎに分類されていて
種類が違うと言う説は少し考えにくいです。



三つ目の説は、

うなぎは生息環境で、体色や体形が変わる。

例えば、水温や塩分濃度、餌などの違いで
うなぎの色や形が変わってくると言う説が有ります。

淡水のうなぎの餌は、ミミズや小魚、エビなどですが、

河口のうなぎの餌は、アナジャコや小さなカニやエビなどで、
特にアナジャコは主食的な餌だと推測されます。



8月8日に放送された、ワールドビジネスサテライトで、
人気の養殖うなぎが紹介されました。

餌や水温などを変えることで、
養殖うなぎの約1割が青うなぎになるそうで、

この実例からも
餌や環境でうなぎの色や形が変わる事が推測されます。

この養殖物の青うなぎは食べた事が無いので
なんとも言えませんが、

やはり、水の綺麗な自然の環境で育った
青うなぎに勝るうなぎはいないでしょうね!


青うなぎの値段は?
http://sea-fishing.blog.so-net.ne.jp/2014-08-16-1


長時間の釣行やアウトドア、災害時にも役立ちます。





ウナギ釣り 2015年5月の河口での釣果
http://sea-fishing.blog.so-net.ne.jp/2015-05-21

ウナギ釣りの時期:ウナギの蒲焼も有ります!
http://sea-fishing.blog.so-net.ne.jp/archive/c2304963668-1

旧江戸川 うなぎ釣りのポイント
http://sea-fishing.blog.so-net.ne.jp/2014-08-17

青うなぎの値段は?
http://sea-fishing.blog.so-net.ne.jp/2014-08-16-1

うなぎが良く釣れる時期
http://sea-fishing.blog.so-net.ne.jp/2014-08-15

うなぎ釣りの餌は何が良い?『河口の天然うなぎ』
http://sea-fishing.blog.so-net.ne.jp/2014-08-09

うなぎ釣りの仕掛け
http://sea-fishing.blog.so-net.ne.jp/2014-08-06

うなぎ 東京の名店
http://sea-fishing.blog.so-net.ne.jp/2014-08-04


スポンサーリンク






タグ:うなぎ
nice!(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。