SSブログ

自作ジグヘッドの作り方:根魚やフラットフィッシュ用 一個約30円の自作ジグヘッドで本当にヒラメが釣れた! [ルアーフィッシング]

ヒラメ、マゴチ、根魚専用の超ローコストなジグヘッドを作ってみました。

自作ジグヘッドとワーム.jpg

各種材料から自作ジグヘッド1個の原価を計算しらた約30円になりました!(笑)

以下はヒラメ、マゴチ、各種根魚専用のジグヘッドの製作例ですが、
釣り場や魚種、その他様々な状況で丸オモリや針の大きさを調整してください。


用意するもの


自作ジグヘッド:丸オモリ.jpg

丸オモリ 3号から5号前後


自作ジグヘッド:フック.jpg

フック 丸海津15号以上
    その他のお好みの針で構いません。


自作ジグヘッドのステンレスバネ.jpg

ステンレスバネ線

ある程度メジャーな釣具屋さんには置いています。
画像のステンレスバネ線は1mmですが、
素人でも加工しやすく強度もそこそこありますのでオススメです。


自作ジグヘッドのステンレス針金.jpg

ステンレスの針金(細)

ホームセンターのハンダゴテがある棚の付近に大抵置いてます。
かならづステンレス専用で、できるだけ細いほうが加工しやすいです。


自作ジグヘッドのステンレスハンダ.jpg

ステンレス専用ハンダ

ホームセンターのハンダゴテがある棚の付近に大抵置いてます。
必ずステンレス専用をご確認ください。


自作ジグヘッド:ステンレスフラックス.jpg

ステンレスフラックス(ステンレス専用のハンダ付けの液)

ホームセンターのハンダゴテがある棚の付近に大抵置いてます。
この液体を最初に塗らないとハンダ付けできません。



ジグヘッドの作り方



自作ジグヘッドの2.jpg

まずはステンレスバネを6~8センチに切ります。
(フックの位置を長くしたいときは長めにカットします。
使うワームの長さとの関係もあるので一応の目安です)

ジグヘッドとリーダーの結束リングを先の細いラジオペンチなどで輪を作ります。

ステンレスバネを丸オモリに通して、できるだけ90度に折り曲げますが、
丸オモリが回転してなかなかうまくいかないかもしれませんが、

その辺は各自工夫をお願いします。


自作ジグヘッド2.jpg

1にフックを瞬間接着材で固定して数分待ちます。
完全に固定できたら、ステンレスの針金で少し隙間ができるように巻いてきます。
あまりぐるぐる太く巻きすぎると、ハンダがうまく染み込まず、
フックが取れやすくなります。

またワームを真っ直ぐにさせにくくなります。


自作ジグヘッド完成.jpg

スレンレスフラックス(ハンダ付けする前につける液体)を針金全体に
満遍なくつけます。(少し多いぐらいがいいです)

そして、ハンダゴテでステンレス専用のハンダで固着します。
あまりハンダの量が多いと形が偏り、ワームが真っ直ぐさせません。



自作ジグヘッドとワーム.jpg

あとはお好みのワームで根掛かりをさほど心配されずに
ヒラメ、マゴチ、ガシラ、アコウ、アイナメなどの高級魚をご堪能あれ!!!

あ~~~~!

この前、本当に40センチのヒラメがこの自作ジグヘッドで釣れたんですが、、
不覚にも写真を撮るのを忘れちゃいました!(泣く、笑う~)


今度は写真を忘れないよにしますね!^^



nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

[初心者必見]ルアーでヒラメを釣る:ワームかメタルジグか? 実際に釣れた時の状況を解説 [ルアーフィッシング]

ヒラメのルアーフィシング 釣り場によってルアーを使い分ける。

以下は瀬戸内東部の遠浅のサーフや波止などの情報です。

最近はオカッパリから青物やフラットフィッシュなどが狙える、
ライトショアジギングの人気が高まっています。

私は10月始めからライトショアジギング専用のロッドとリールを購入した日から、
約2週間で、、なんと、、、

小型ながらも5枚も釣れました!

サイズは40センチ前後ですが、結構いいい引きします。


ルアーでヒラメを釣る時は釣り場によって変える。

一口にルアーと言ってもいろんな種類があり特に初心者さんは迷うと思いますが、
この前、実際に釣れた時の状況を書いてみたいと思います。


ワームで釣れた時の状況

ヒラメのヒットポイントが近くて岩場や根の荒い磯場は
メタルジグでは根掛かりが多発してやる気を失います。

ワームでも根掛かりはしますが、比較的ローコストなのでそれほどへこみません。

この前、夕方の短時間で2枚釣れましたが、
いずれもヒットポイントは岩場の底付近で、水際から4〜5メートル付近でした。

ヒラメ1.jpg

そのうちの一枚は岩の隙間に潜り込み、
あわやラインブレイクか!と思うほどヒヤヒヤしました。

リーダーはフロロの5号だったのでなんとか獲れましたが、案の定、ザラザラでした!

もし、大物がヒットした時、根の荒い磯場ではラインは2〜3号のPE、
リーダーは7〜8号ぐらいで狙わなんと獲れないかもしれません。

ワームにはジグヘッドが必要ですが、
これも各社様々なジグヘッドが販売されています。

メーカーや商品名は忘れましたが、ワインドなどの特殊なジグヘッドではなく、
ヘッドの先が尖ったごく普通のジグヘッドで
重さ7〜10gに3〜4インチのシャッドテールのワームでヒットしました。

夕方にヒットしましたが、ワームの色は二枚とも白色でした。

ヒラメ、大塚1.jpg


メタルジグでヒラメが釣れた時の状況

メタルジグの利点はズバリ、飛距離が出せることです。

私が買ったアブガルシアのクロスフィールド962Mで、
20g前後のメタルジグを投げると100メートルぐらいは楽に飛ばせます。

またメタルジグは風や早い潮流に強く、深場では早く着底します。

ヒラメはかなり上層まで浮き上がることもありますが、
基本は底狙いになり、根の荒い磯場ではロスすることが多いです。


メタルジグでも根掛かりを減らす方法。

ヒラメ、丸山1.jpg

実は、ヒラメ5枚の内メタルジグでゲットしたのは1枚のみです。

この時は風が強く、ヒットポイントもある程度遠かったのでメタルジグを使いました。

ある程度水深が有り、潮の流れが早いサーフではワームは向いていません。

そこで、メタルジグを投げてみましたが、、、
少し根が荒く、数投目でメタルジグをロスしてしまいました。(泣く)

そこで思いついたのが、

ダイソーのメタルジグのトレブルフックを外して、
フロントにアシストフックを取り付けてみました。

そうしてかなり投げ続けていると、、、

少し沖でガツンとヒット!

手前のしもり根にリーダーが擦れましたがなんとかゲットできました!

ワームでも根掛かりすることがありますが、
メタルジグにアシストフックだけにしたら、全く根掛かりしませんでした。

百均のメタルジグは助かりますね〜〜。^_^

ただし、そこそこ根掛かりするサーフのみ有効で、
根掛かりしない砂浜ではトレブルフックも付けたほうが針がかりが良いと思います。

以上、最近ヒラメが釣れた時の情報です。

nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

実際にヒラメが釣れた釣り方、タックルなどシェアーします! [ルアーフィッシング]

秋はヒラメが浅場でも釣れるのか?

去年の11月末、まぐれで座布団ヒラメが釣れましたが、
水深の浅い海岸でも、ヒラメが釣れる事が分かってきました。

http://sea-fishing.blog.so-net.ne.jp/2016-11-29

とは言っても、そう簡単には釣れませんが、、、、

以前はヒラメやマゴチを専門に狙う人は少なかったのですが、

最近はライトショアジギングの人気が出て
釣り方がかなり確立されてきました。

遠浅なサーフでは、飛距離が釣果にむすびやすく、
20〜30gの軽めのジグでも、
100メートル以上飛ばせるライトショアジギング専用のロッドが各メーカーから販売されています。

ヒラメはかなり食い上がる!


IMG_5353.jpg


このヒラメが釣れたのは昼前で、
実はこの時、小型の青物がライズしてたのが一瞬見えたので、

水面近くまでワームをジャークしていたらヒットしました。
正確には多分、中層辺りだと思いますが、
まさかヒラメだとは思いませんでした!

この時のワームはワインド専用ですが、
ワインド専用のジグヘッドが根掛かりで飛ばしてしまい、
ごく普通のジグヘッドに装着してました。

ロッドはアブガルシアのクロスフィールドで
XRFS-962Mと言うモデルです。

http://www.purefishing.jp/product/rod/xrossfield.html

クロスフィールドはルアー釣りの初心者向けに開発したロッドですが、
ターゲットもシーバス、根魚、イカ類、青物、フラットフィッシュなど
様々な魚種が狙えていろんな釣り方ができます。

今回は軽い20グラム前後のメタルジグと
もっと軽いワーム専用のジグヘッドで狙いましたが、

メタルジグでは軽く100メートル付近は飛ばせます。
ワームでも50〜60メートルは飛ばせます。

ルアー釣り初心者の私にはこの竿はかなりいい感じです!
ルアーフィッシング初心者さんもベテランさんもこの竿はかなりいい感じですよ!

この竿でもっと良型のいろんなお魚さんを狙ってみたいと思います![わーい(嬉しい顔)]

あ、、、この竿、、、穂先が少しやわいので、、、

もしかしたら、、

チヌの落とし込みやヘチ釣りにも最適かもしれません、、

もっともしかしたら、、、カワハギも???

試してみますね![わーい(嬉しい顔)]

nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

堤防でカワハギを釣るには、どんな仕掛けが良いのか? [カワハギ釣り]

落とし込みのチヌ狙いでカワハギゲット!

IMG_2281.jpg

[以下は水深が約5~6メートルで地続きの防波堤(堤防)の情報です。 堤防の構造は瀬戸内に多い橋脚の上にコンクリートが乗っかる構造です。] 10月に入り、もうすでに小型のカワハギが釣れ始めたようです。

昨年も10月からカワハギ釣りを始めましたが、
10月末になってもほとんど釣れませんでした。

釣り方は一般的な下重りの胴付仕掛けで底狙いで、
アミエビとカワハギ専用の集魚剤を下の重りカゴに入れてカワハギを誘いました。

竿はカワハギ専用を持ってないので、
出来るだけ先調子で短かめの船竿と
250番前後のスピニングリールか小さな同軸リールを使いました。

そんなこんなで11月に入ってからはほとんど諦めていたので、
カニをエサにチヌを落とし込みで狙っていたら、、、


なんと、良型のカワハギが釣れたではありませんか!!

だいたい23センチの腹パンパンのカワハギでした。
この辺りではかなりの良型。

その後、夕暮れまでに追加とはいきませんでしたが、
数日後また同じ釣り場で、アオムシをエサに落とし込みで、
中層付近を重点的に、それより少し下層を探ったところ、、、

なんと、昼過ぎから2〜3時間ほどで良型のカワハギが5枚も釣れました!
落とし込みなので撒きエサは全く使っていません。

その後、12月始めまで釣れ続けて、
悪い日でも1〜2枚はゲットできました。

もっと早く落とし込みで狙えばよかったと思いましたが、
本当に釣れたかどうかはわかりません。

したがって、今年の秋は本当に落とし込みがカワハギ釣りに
適した釣り方なのかどうかを再度検証してみたいと思います。

ちなみに、落とし込みのタックルは
3.6mのチヌ専用ロッド、タイコリールに道糸は2.5号のナイロン、
ハリスは1.5〜2号のフロロです。

ハリはカワハギ専用か、小さなチヌ針でもいいと思います。


カワハギは小型でまだ少し早いですが、
そろそろ狙ってみたいと思います!^_^


nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。